車パーツレビュー

CX-5に前後カメラドラレコを取り付けました【ケンウッドDRV-MR450】

投稿は遅くなりましたが自分自身を守る安全手段としてドライブレコーダーを納車してすぐに自分で取り付けました。 今回は「ケンウッドDRV-MR450」前後2カメラタイプを選んでいます。 CX-5に取り付けるにあたって気をつけた点や...

CX-5をスタッドレスタイヤに交換しました【交換手順、ENKEI、YOKOHAMAi ceGUARD6、17インチ】

冬の準備としてCX-5のタイヤホイール交換をしました。 今回選んだホイールタイヤの紹介とタイヤ交換の手順を紹介しますが、 ブログ記事を読んで自分で行えそうにないと感じた方はディーラーやタイヤショップなどプロの整備士さんにお金を...

ジムニーフォグランプの交換【JB64、極黄、IPF】

今回はジムニーのフォグランプを黄色のハロゲンバルブ(IPF極黄H16)に交換しました。 黄色のハロゲンランプにした理由は以下の通りです。 4WDのフォグランプと言ったら黄色のイメージがある。悪天候でも視界を確保できる。ハロゲ...

ジムニーの夏タイヤように選んだホイール【ブラットレーVエボリューション、ジムニー用ホイール】

ジムニー(JB64)の夏タイヤ用のホイールは4×4エンジニアリングのブラットレーVエボリューション(BRADLEY V Evolution)を選びました。 このホイールを選んだ理由は以下の通りです。 デザインが四駆らしい洗車...

ジムニーに装着したスタッドレスタイヤで出かけてみた感想【DUNLOP WINTAER MAXX SJ8、JB64】

ジムニーが納車されたのが10月。冬の準備として12月にはスタッドレスタイヤを装着して冬の準備を進めました。 今回装着したスタッドレスタイヤは「DUNLOP WINTAER MAXX SJ8 175/80R16」です。 この「D...
洗車

新型ジムニーJB64ジムニーの洗車をしてみて【洗いづらい場所・拭き取りづらい場所】

新型ジムニー(JB64)を何度か手洗い洗車をしました。 基本的には四角く面が広いため洗いやすいです。 ですが、洗いづらい部分・拭き取りづらい部分があったので紹介をしたいと思います。 洗いづらい部分 雨樋純正ホイー...

新型ジムニーのライセンスランプLED化しました【JB64】

今回、僕のジムニー(JB64)のライセンスランプをLED化しました。 LED化した理由としては以下の通りです。 ライセンスランプの色合いを白色にしたかった(カッコよくしたかった)球切れをする心配がない この記事ではジ...
愛車紹介

ジムニー納車時に取り付けたオプション【新型ジムニー、JB64】

僕の新型ジムニー(JB64)は2020年10月に納車されました。 納車時に取り付けたオプションを紹介します。 ナビ:パイオニア(Pioneer)スタンダードメモリワイドナビ AYIC-RWS901ⅢETCドアバイザーリミテッ...

ジムニーに牽引フックをつけました【JB64、アピオ】

ジムニーにアピオ製の純正バンパー対応の牽引フックを取り付けました。 この商品を取り付けた理由としては以下の通りです。 見た目がかっこよくなる純正の牽引フック壊れる可能性がある雪道や林道に行くため取り付け 取り付けをし...

新型ジムニーのデザインを崩さずに便利にできるカーメートの製品【ドリンクホルダー、電源増設ユニット、JB64】

カーメイト製のドリンクホルダーと電源増設ユニットを購入しました。 購入した理由としては以下の通りです。 ジムニーの不便な部分を解消するため(純正位置のドリンクホルダーが遠い、シガーソケットが一つしかない)ジムニー専用に開発さ...
タイトルとURLをコピーしました