愛車紹介 今乗っているロードスターを選んだ理由と過去に乗っていたトヨタ86を比較して【FT86、990S】 現在ロードスターに乗っていて、過去にトヨタ86に乗っていました。ロードスターを買うか、またトヨタ86を乗るか比較検討しましたがロードスターを最終的に選んだ理由を解説したいと思います。僕はサーキットを走らないので日常使いやドライブでの比較にな... 2024.12.14 愛車紹介車車レビュー
愛車紹介 ジルコンサンドメタリックのロードスター990Sの中古車を選んだ理由と990Sならではの装備 今回購入したロードスター990Sの中古車を選んだ理由と990Sならではの装備を紹介したいと思います。中古車の購入はタイミングや偶然があると言いますが「ディーラーで営業さんと商談日の前日に今回購入したジルコンサンドメタリックの990Sのロード... 2024.08.18 愛車紹介車
愛車紹介 ジルコンサンドメタリックのロードスター990 Sの1ヵ月点検を終えて【この車を買ってよかったとこ、中古車】 中古のジルコンサンドメタリックのロードスター990Sが納車されて1ヵ月点検を終えました。点検でロードスターは何も問題なく快調でした。納車されて1ヶ月という区切りがいいタイミングになるので、ロードスターを買ってよかったこと振り返りたいと思いま... 2024.07.15 愛車紹介車車レビュー
愛車紹介 ロードスター990Sが納車されてすぐの感想【ジルコンサンドメタリック、中古車】 先日ロードスター990Sが納車されました。まだ納車されて数日しか走っていませんが、最初に感じたことをまとめておこうと思います。主に感じたのは以下の三つです。オープンドライブ気持ち良いマニュアルの操作が楽しい軽快感があって、よく曲がっていく今... 2024.06.10 愛車紹介車
愛車紹介 CX-5からロードスターに乗り換え【CX-5のよかったところ、ロードスターにした理由】 今回、CX-5からロードスターに乗り換えることにしました。CX-5のよかったこところを振り返りつつ、ロードスターを選んだ理由を解説していければと思います。CX-5のよかったところ運転がしやすい人も荷物も乗るジルコンサンドメタリックとデザイン... 2024.06.01 愛車紹介車
愛車紹介 CX-5のクルーズコントロールのいいところをイマイチなところ【2022モデル、スマートエディション】 CX-5スマートエディションにはACCがついており、高速道路や自動車専用道路ではアクセルブレーキ操作をある程度車に任せることができます。ACCを使っているときは速度コントロールは車に任せることができて疲れが少なくなるのが最大のメリトですね。... 2024.03.12 愛車紹介車車レビュー
愛車紹介 CX-5オーナーとして思う、ジルコンサンドメタリックの良さ。【選んだ理由、個性的】 僕が乗っているCX-5はジルコンサンドメタリックという色を選択しました。ジルコンサンドメタリックはCX-5から採用され、ロードスター、CX-30、MAZDA3などにも追加で採用されています。個性的なカーキ色ですが他の人と被りづらい色になり、... 2023.11.18 愛車紹介車車レビュー
愛車紹介 CX-5に1年間乗って【2022モデル、スマートエディション】 去年9月にCX-5が納車されて1年過ぎたので現在思っているよかったところ、イマイチなところをまとめました。よかったところ運転しても疲れが少ない、操作やすい子ども1人なら子育てにも使える買い物のときに荷物がたくさん載せられるデザインが良いいま... 2023.10.09 愛車紹介未分類車車レビュー
愛車紹介 CX-5に半年乗って【2022年モデル、良いところ、スマートエディション、子育て】 CX-5に半年経過して約3000km乗り、点検を受けてきました。これを機にCX-5についてよかったところをまとめてみました。今まで乗っていた車がジムニー、ムーブキャンバス、86なのでこれらと比較している部分もあります。主に使用しているのが休... 2023.03.12 愛車紹介車車レビュー
愛車紹介 今回購入したCX-5のグレード・オプションを選んだ理由・購入金額【20s Smart Edition、ジルコンサンドメタリック、2021年モデル】 今回選んだCX-5のグレード、オプション、選んだ理由を紹介します。グレードはSmart Editionのガソリンモデルを選びました。選んだ理由としては以下の通りです。安全装置が搭載されるようになる短距離移動が多い、降雪地ではあるが平地が多い... 2022.12.03 愛車紹介車