ドライブ CX-5で三重県、滋賀県沿いをドライブ。CX-5のスポーティーさを感じる【鈴鹿スカイライン、国道307号・306号】 鈴鹿スカイラインを抜けて滋賀県へ向かい、そこからまた三重県に戻ってくるルートでドライブをしてきました。久しぶりに峠道をドライブをするとCX-5のスポーティーさを初めて感じることができました。運転すること自体が楽しくて全くもって観光地によるこ... 2023.05.23 ドライブ車
愛車紹介 CX-5に半年乗って【2022年モデル、良いところ、スマートエディション、子育て】 CX-5に半年経過して約3000km乗り、点検を受けてきました。これを機にCX-5についてよかったところをまとめてみました。今まで乗っていた車がジムニー、ムーブキャンバス、86なのでこれらと比較している部分もあります。主に使用しているのが休... 2023.03.12 愛車紹介車車レビュー
車 CX-5に前後カメラドラレコを取り付けました【ケンウッドDRV-MR450】 投稿は遅くなりましたが自分自身を守る安全手段としてドライブレコーダーを納車してすぐに自分で取り付けました。今回は「ケンウッドDRV-MR450」前後2カメラタイプを選んでいます。CX-5に取り付けるにあたって気をつけた点や大変だった点は以下... 2023.02.12 車車いじり車パーツレビュー
車 CX-5をスタッドレスタイヤに交換しました【交換手順、ENKEI、YOKOHAMAi ceGUARD6、17インチ】 冬の準備としてCX-5のタイヤホイール交換をしました。今回選んだホイールタイヤの紹介とタイヤ交換の手順を紹介しますが、ブログ記事を読んで自分で行えそうにないと感じた方はディーラーやタイヤショップなどプロの整備士さんにお金を払ってでもお願いし... 2022.12.12 車車いじり車パーツレビュー
作業療法 回復期リハビリテーション病棟から訪問看護(訪問リハ)に転職しようと思った理由【作業療法士、働く前】 最近は仕事の方のブログ記事をあまり書いていませんでしたが、転職というう大きな転換期を迎えました。これを機に転職しようと思っている方や転職したいけどどうしようか迷っている方などに参考になればと思います。僕は作業療法士として回復期リハビリテーシ... 2022.07.22 作業療法
作業療法 人工骨頭・股関節を挿入している方への生活指導【大腿骨頸部骨折、変形性股関節症、作業療法、回復期】 僕は回復期リハビリテーション病棟で勤めています。運動器リハビリテーションでは大腿骨頸部骨折や変形性股関節症などで人工骨頭・股関節を挿入している方を対象に作業療法を実施します。この際に生活指導で気をつけている点についてまとめました。術式によっ... 2020.01.21 作業療法回復期疾患福祉用具自宅生活
作業療法 福祉用具の選定、使用についてまとめてみました【回復期リハビリテーション、作業療法】 僕は回復期リハビリテーション病棟で勤めています。回復期リハビリテーション病棟はクライエントの方が病気・怪我をして入院をしており、回復段階や環境に作業のやり方に応じて福祉用具の提供が必要になります。福祉用具の提供で気をつけていることやポイント... 2020.01.09 作業療法回復期福祉用具
作業療法 PT/OT/ST5カ条がある意味【多職種連携、チーム医療】 PT/OT/ST5カ条について勉強する機会があったためまとめてみました。PT/OT/ST5カ条はPT(理学療法士)、OT(作業療法士)、ST(言語聴覚士)それぞれの職種が行うべきこと、行っていることを示しています。5ヶ条をもとに多職種のこと... 2019.12.01 作業療法回復期
自転車 関ヶ原までグラベルロードで行ってきました【2022年夏】 今回はグラベルロードで関ヶ原まで行ってきました。Twitterもブログもまったく発信がされない状態になってしまいますが、転職して環境の変化というのは思っていたよりもストレスがかかって余暇活動をする時間をとろうとしても疲れてやる気が起きなくな... 2022.08.28 自転車自転車旅
自転車 夏のしまなみ海道をレンタサイクルで走りました【2日目、大三島〜伯方島〜大島〜今治駅】 夏のしまなみ海道をレンタサイクルで走った記録です。2日目は「大三島〜伯方島〜大島〜今治駅」と進んで行きました。1日目の記事を見てからの方が流れがわかりやすいと思いますのでそちらも見てください。大三島(しまなみ海道WAKKA)この日は6時前に... 2022.07.31 自転車自転車旅
自転車 夏のしまなみ海道をレンタサイクルで走りました【1日目、尾道駅〜向島〜因島〜生口島〜大三島】 今回突発的ではありますがしまなみ海道に1泊2日でいくことにしました。現在、有休消化中で妻が妊娠中です。有休消化で長く休めるのはもうなかなかない子育てが始まると遠くに出かけることが難しくなりそうという状況ですが妻が「こんなに休める機会はないし... 2022.07.30 自転車自転車旅
自転車 引っ越して久しぶりにグラベルロードで出かけと最近買った商品【みつばちの郷、オーライト、おたふく手袋、ヘルメット】 引越しを終えてようやく片付けなどが落ち着いてきたので久しぶりにグラベルロードお出かけをすることができました!久しぶりに乗るので適度な距離感でいける「はちみつの郷」を目的地にしてハチミツソフトをいただくことにしました。乗ってみての感想としては... 2022.07.22 自転車自転車レビュー自転車旅
ドライブ CX-5で三重県、滋賀県沿いをドライブ。CX-5のスポーティーさを感じる【鈴鹿スカイライン、国道307号・306号】 鈴鹿スカイラインを抜けて滋賀県へ向かい、そこからまた三重県に戻ってくるルートでドライブをしてきました。久しぶりに峠道をドライブをするとCX-5のスポーティーさを初めて感じることができました。運転すること自体が楽しくて全くもって観光地によるこ... 2023.05.23 ドライブ車
愛車紹介 CX-5に半年乗って【2022年モデル、良いところ、スマートエディション、子育て】 CX-5に半年経過して約3000km乗り、点検を受けてきました。これを機にCX-5についてよかったところをまとめてみました。今まで乗っていた車がジムニー、ムーブキャンバス、86なのでこれらと比較している部分もあります。主に使用しているのが休... 2023.03.12 愛車紹介車車レビュー
車 CX-5に前後カメラドラレコを取り付けました【ケンウッドDRV-MR450】 投稿は遅くなりましたが自分自身を守る安全手段としてドライブレコーダーを納車してすぐに自分で取り付けました。今回は「ケンウッドDRV-MR450」前後2カメラタイプを選んでいます。CX-5に取り付けるにあたって気をつけた点や大変だった点は以下... 2023.02.12 車車いじり車パーツレビュー
車 CX-5をスタッドレスタイヤに交換しました【交換手順、ENKEI、YOKOHAMAi ceGUARD6、17インチ】 冬の準備としてCX-5のタイヤホイール交換をしました。今回選んだホイールタイヤの紹介とタイヤ交換の手順を紹介しますが、ブログ記事を読んで自分で行えそうにないと感じた方はディーラーやタイヤショップなどプロの整備士さんにお金を払ってでもお願いし... 2022.12.12 車車いじり車パーツレビュー