早起きして桜とロードスターの写真を岐阜県池田町霞間ヶ渓へ撮りに行く【2025年3月、ロードスター990S】

ドライブ
スポンサーリンク

先週、岐阜県池田町霞間ヶ渓を通りがかった時に桜が咲きそうな様子だったので日の出も見れればと思い早起きしてドライブと写真を撮りにいくことにしました。

スポンサーリンク

今回行った場所

霞間ヶ渓

道の駅 うすずみ桜の里・ねお

霞間ヶ渓

日の出前に到着しましたが雲が分厚くて、日の出が見えなさそうな感じでした。日の出の時間になっても全く日の出はみることができなかったので諦めて、たくさん咲いている桜の写真を撮ることにしました。

朝早いおかげて人も車も少ないので、常識の範囲内でロードスターと桜が一緒に取れる場所で写真をいくつか撮ることができました!他にも写真を撮る方やロードスターに乗っている方々がだんだん増えて来て昼間になったら混雑しそうな感じです。

混み合う前に色々な構図で写真を撮って楽しみました。今年は池田の山の方が咲くのが早く、平地はあまり咲いていない状況で、次は平地で咲くとオープンドライブして止まらなくてもみることができるのがたのしみだなと思います。

道の駅 うすずみ桜の里・ねお

桜の写真をたくさん撮った後はまだ時間があり、オープンドライブをもう少し楽しみたいと思ったので「道の駅 うすずみ桜の里・ねお」に行くことにしました。

霞間ヶ渓は曇り空で天気が悪かったですが、山の方に入っていくと晴れており暖かい日差しを浴びながら気持ち良いオープンドライブを楽しみながらロードスターを進めていきました。

道の駅には住み着いている猫ちゃんたちがいるので写真を撮ってみました。近づきすぎると逃げてしまうので撮るのは難しかったですが人慣れしているようで必要以上に近づかなければリラックスしている様子を撮ることができて楽しめました。

使っているカメラのレンズが50mmなので動物撮影だともう少し寄れるレンズが欲しくなりますね。

しばらくのんびりした後はオープンドライブを再び楽しみながら帰宅することにしました。

終わりに

今回は岐阜県池田町霞間ヶ渓で桜とロードスターの写真をとり、道の駅 うすずみ桜の里・ねおまでオープンドライブを楽しみ、道の駅では猫ちゃんたちの写真を撮って色々と楽しむことができたドライブでした。

たくさん桜の写真を撮って春を感じることができたのでだいぶ満足することができました。

冬のひんやりした空気のオープンドライブもいいですが、春の暖かな空気のオープンドライブはリラックした雰囲気でドライブできるような感じがしてこれも良かったです。

紫外線は強くなって来ているので日焼け止めは使いましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました