この日は朝早く起きてモーニングを楽しんでから三重県と滋賀県の鈴鹿山脈ドライブを楽しんできました!
暑くてロードスターでオープンドライブをすることは難しかったですが、途中山道では窓を開けて空気を取り入れながら気持ちよくドライブをすることができました。
今回行った場所
- 珈琲庭桜カフェ
- 鈴鹿スカイライン
- 国道421号(永源寺周辺)
珈琲庭桜カフェ
朝早起きできたのでまずは腹ごしらえとしてモーニングを珈琲庭桜カフェにいくことしました。
色々なモーニングメニューがありましたが卵照り焼きサンドを注文。サンド以外にも茶碗蒸し、サラダ、コーヒーゼリーと盛りだくさんのモーニングで美味しく頂きました。
他には釜飯モーニングなど他のお店にはないモーニングのラインナップになっています!




鈴鹿スカイライン

お腹を満たした後は鈴鹿スカイラインへむかいました。
三重県側は雨降りと登山客が多いので慎重に走り、トンネルを抜けて滋賀県側に入ると晴れてきてオープンにしたいけど急にまた降ると行けないので窓を全開にして空気を取り入れながら走って行きました。
オープンにできなくても窓を全開にするだけでも気持ち良いです!
途中滋賀県側で道の脇に森の中のいい雰囲気の場所があったので休憩がて写真を撮って楽しみました。




鈴鹿スカイラインを抜けるとダムがあるので見学をして行きます。
ダムはどこをみても大きさに圧倒されます。
ダム湖の水井の色は緑色で不思議な感じのいろあいでした。
ここまでくると暑くてロードスターのエアコンをいれて涼しくして走ることにしました。




国道421号(永源寺周辺)
ダムを後にして滋賀県を北上する道中のブルーメの丘の近くの田んぼと山と空が夏ぽくていい感じでした。
最近は早起きしすぎてこの時間には家に帰っていたので、夏らしい日差しと雲の様子、田んぼの緑が夏を感じさせてくれます。そこに佇むジルコンサンドメタリックのロードスターはかかがいていて綺麗だなと思います。





そのあとは永源寺方面から三重県に抜けて帰る国道412号線を通って行きました。
多少混んでいる道ですが走りやすい山道で道の駅や温泉、キャンプ場などの施設も多いです。
混んでいる場所以外は適度なカーブを描いているのでクローズ状態で走っていてもMTでFRの走りを楽しむことができます。
この国道を走り抜けた後にゆっくりとかえることにしました。




終わりに
今回は三重県、滋賀県の鈴鹿山脈ドライブを朝のモーニングから楽しむことができました!
モーニングはボリューム満点でドライブはオープンドライブできなくてもMT、FRの走りを楽しむことができる山道を走り抜けることができて満足できました。
また、最近のなかでは遅めの時間に出発して夏の日差しと空の様子も感じることができて良いドライブでした。
コメント