洗車 新型ジムニーJB64ジムニーの洗車をしてみて【洗いづらい場所・拭き取りづらい場所】 新型ジムニー(JB64)を何度か手洗い洗車をしました。基本的には四角く面が広いため洗いやすいです。ですが、洗いづらい部分・拭き取りづらい部分があったので紹介をしたいと思います。洗いづらい部分雨樋純正ホイールの細かい部分スペアタイヤの裏リアバ... 2021.01.30 洗車車車パーツレビュー
車 新型ジムニーのライセンスランプLED化しました【JB64】 今回、僕のジムニー(JB64)のライセンスランプをLED化しました。LED化した理由としては以下の通りです。ライセンスランプの色合いを白色にしたかった(カッコよくしたかった)球切れをする心配がないこの記事ではジムニーのライセンスランプをLE... 2021.01.25 車車パーツレビュー
愛車紹介 ジムニー納車時に取り付けたオプション【新型ジムニー、JB64】 僕の新型ジムニー(JB64)は2020年10月に納車されました。納車時に取り付けたオプションを紹介します。ナビ:パイオニア(Pioneer)スタンダードメモリワイドナビ AYIC-RWS901ⅢETCドアバイザーリミテッドスリップデフキット... 2021.01.16 愛車紹介車車パーツレビュー車レビュー
自転車 GIANT ANYROAD3の仕様・交換したパーツ【グラベルロード】 GIANT ANYROAD3に直接取り付けることができるパーツをまとめてみました。2019年から2020年の途中までは通勤を中心に使用していたので、通勤に困らないように装備をととのていました。2020年の途中で通勤に使うことがなくなったので... 2021.01.01 自転車自転車レビュー
車 ジムニーに牽引フックをつけました【JB64、アピオ】 ジムニーにアピオ製の純正バンパー対応の牽引フックを取り付けました。この商品を取り付けた理由としては以下の通りです。見た目がかっこよくなる純正の牽引フック壊れる可能性がある雪道や林道に行くため取り付け取り付けをしてみて、見た目がよりオフローダ... 2020.12.29 車車いじり車パーツレビュー
メンテナンス グラベルロードのリフレッシュをしました【インナーアフターワイヤー•タイヤ•バーテープ交換、GIANTANYROAD3】 グラベルロードであるGIANTANYROAD3のリフレッシュを購入してから主に通勤で1年間雨の日も毎日の乗っていたので実施しました。このため消耗品であるワイヤー類、タイヤ、バーテープの交換を自分で行いました。交換して良かった点としては以下の... 2020.12.28 メンテナンス自転車
自転車 パナレーサーグラベルキングSSにタイヤ交換してファーストインプレッション【35c、チューブド】 GIANT ANYROAD3(ジャイアントエニーロード3)の純正タイヤがすり減ってきたのでタイヤとチューブを交換しました。パナレーサーのグラベルキングSS35cを交換するタイヤに選びました。このグラベルキングSSを選んだ理由は以下の通りです... 2020.12.11 自転車自転車レビュー
メンテナンス チェーン清掃とフレーム清掃を行いやすくするチェーンローラー【MINOURA、ミノウラ、便利道具】 今回、ミノウラ製のチェーンローラを購入しました。購入した理由としては以下の通りです。後ろのタイヤをはめたままだとフレームの清掃が行いづらいスプロケットの清掃も行いづらい実際に使ってみた感想としては以下の通りです。フレーム、スプロケットの清掃... 2020.12.10 メンテナンス自転車自転車レビュー
カメラ 旅の記録と安全のためにカメラマウント取り付け【レックマウントトップチューブマウントタイプ1REC-B09-GP】 出かけた記録とドライブレコーダーを使用するためにレックマウントトップチューブマウントタイプ1(REC-B09-GP)を取り付けました。このマウントを選んだ理由としては以下の通りです。レックマウントの中では値段がお手頃GoProマウントハンド... 2020.12.05 カメラ自転車自転車レビュー
愛車紹介 新型ジムニーが納車されて1000km走って【良かった点、慣らし中、JB64】 僕の新型ジムニー(JB64)が納車されて1000km乗りました。慣らし運転中でエンジン回転数を抑えて乗っている状態での感想になります。グレードはXCでトランスミッションはマニュアルです。良かった点は以下の通りです。遅いけど楽しい悪条件の道も... 2020.11.23 愛車紹介車