ドライブ

CX-5で三重県、滋賀県沿いをドライブ。CX-5のスポーティーさを感じる【鈴鹿スカイライン、国道307号・306号】

鈴鹿スカイラインを抜けて滋賀県へ向かい、そこからまた三重県に戻ってくるルートでドライブをしてきました。久しぶりに峠道をドライブをするとCX-5のスポーティーさを初めて感じることができました。運転すること自体が楽しくて全くもって観光地によるこ...
愛車紹介

CX-5に半年乗って【2022年モデル、良いところ、スマートエディション、子育て】

CX-5に半年経過して約3000km乗り、点検を受けてきました。これを機にCX-5についてよかったところをまとめてみました。今まで乗っていた車がジムニー、ムーブキャンバス、86なのでこれらと比較している部分もあります。主に使用しているのが休...

CX-5に前後カメラドラレコを取り付けました【ケンウッドDRV-MR450】

投稿は遅くなりましたが自分自身を守る安全手段としてドライブレコーダーを納車してすぐに自分で取り付けました。今回は「ケンウッドDRV-MR450」前後2カメラタイプを選んでいます。CX-5に取り付けるにあたって気をつけた点や大変だった点は以下...

CX-5をスタッドレスタイヤに交換しました【交換手順、ENKEI、YOKOHAMAi ceGUARD6、17インチ】

冬の準備としてCX-5のタイヤホイール交換をしました。今回選んだホイールタイヤの紹介とタイヤ交換の手順を紹介しますが、ブログ記事を読んで自分で行えそうにないと感じた方はディーラーやタイヤショップなどプロの整備士さんにお金を払ってでもお願いし...
愛車紹介

今回購入したCX-5のグレード・オプションを選んだ理由・購入金額【20s Smart Edition、ジルコンサンドメタリック、2021年モデル】

今回選んだCX-5のグレード、オプション、選んだ理由を紹介します。グレードはSmart Editionのガソリンモデルを選びました。選んだ理由としては以下の通りです。安全装置が搭載されるようになる短距離移動が多い、降雪地ではあるが平地が多い...
ドライブ

CX-5納車されてすぐの感想【つるやサラダパン、余呉湖までドライブ】

納車され嬉しくて仕方ないので、納車されて次の日にCX-5でドライブに出かけました。つるやのサラダパンを買ってから、余呉湖まで行って外でご飯を楽しむことにしました。CX-5でドライブしてみての感想は以下の通りです。運転しやすい乗り心地がいい見...

ダイハツムーブキャンバスを手放なしたので振り返り【良かったところ、いまいちだったところ】

マツダCX-5が納車されダイハツムーブキャンバスを手放しました。手放す理由としては1番の理由としてはジムニーとムーブキャンバスを手放して普通車1台にするためです。細かい点は以下の記事を参考にしてください。今回は手放すにあたって良かったところ...

ジムニーとムーブキャンバスを手放してCX-5に決まるまで【車選び】

子育てをしていくことや転職をするにあたって車の使用の仕方が変わりました。このため、ジムニーとムーブキャンバス2台所有していると車を持て余してしまう状況になってしまいました。今回、車を選ぶにあたっての条件は夫婦で話し合って以下の通りになりまし...

JB64ジムニーを手放しました【ガリバー、売却査定,楽しい車】

この度、JB64型ジムニーを手放すことになりました。理由としては生活環境の変化です。子供が生まれる予定がある車が1台で十分になるこのような環境の変化があったため惜しいですが手放すことにしました。どこでも楽しく運転できる車だったのと思うので振...
ドライブ

春と夏が入り混じる三河湖の林道をドライブ【2022年5月、ジムニー】

今後引越しをする予定があるので、三河湖周辺に来ることも少なくなるだろうと思い目的地は三河湖にしました。以前三河湖に来たのがまだ雪が積もっているときだったので、春というよりは夏を感じるような木の葉っぱが緑色になっていました。普段は通らない林道...