トヨタ86の内装の外し方【86・BRZ、DIY】

僕の愛車であるトヨタ86の内装の外し方について解説をします。ナビを取り付けたり、USB充電器をつけたり、カーボンシートを貼ったりなど内装を外すことがあると思います。僕が外したことがある部分について解説をしていきたいと思います。養生をして内装...
洗車

キイロビンの使い方【油膜・被膜取り、撥水コーティングリセット】

ProStaffから販売されている「キイロビン」の使用方法を紹介します。キイロビンを使用する目的としては車のフロントガラスについた油膜をとり、撥水コーティングの効果がよりでます。撥水コーティングをする前にはキイロビンで油膜取りをしましょう!...
洗車

手洗い洗車をする理由【メリット・デメリット】

僕は普段から洗車をするときは、自宅で手洗い洗車を実施しています。手洗い洗車をする理由とメリット、デメリットについて解説します。メリットとしては以下の通りです。車の状態がわかりやすい(傷あるなし、タイヤの減り、汚れの状態)機械洗車より傷がつき...

トヨタ86の良いところ、悪いところ【車レビュー、86、BRZ】

僕の愛車であるトヨタ86の良いところ悪いところを紹介します。2017年からこの記事を書いている2019年の2年乗ってのレビューになります。前提として僕はスポーツ走行(サーキット、ジムカーナなど)はしていません。主に通勤・ドライブでの街乗り、...
洗車

自宅で手洗い洗車を行うために必要なもの【洗車用品】

僕は自宅で手洗い洗車を行なっています。手洗い洗車をするために必要なもの、あると便利なものを紹介します。手洗い洗車を行なって愛車を綺麗に保ちましょう!最低限必要なものは以下の通りです。水道設備(散水ノズル)カーシャンプー(ボディ用、タイヤホイ...
洗車

手洗い洗車の手順【86・BRZ・ジムニーJB23】

僕は車の洗車を手洗い洗車で行なっています。その際の手順を紹介します。大まかには以下の通りです。ボディ・タイヤ・ホイールについている砂や埃を水で洗い流すタイヤ・ホイールを洗剤で洗うボディを上から下にかけて洗剤で洗う洗剤を洗い流す水滴をウエスで...

追加メーターpivot DXW 86/BRZ用【水温計・油温計・吸気温計】

僕の愛車であるTOYOTA86につけている、pivot DXW 86/BRZ用の紹介をします。この製品の特徴としては以下の通りです。アナログ水温計デジタル表示で油温、吸気温を切り替えできる接続はOBD2で配線が楽86の純正メーターでは大雑把...
愛車紹介

86マルチインフォメーションディスプレイの紹介【後期型、86・BRZ】

僕の愛車であるTOYOTA86のメーターについているマルチインフォメーションディスプレイの紹介をします。表示されるものは以下の通りです燃費計、瞬間燃費、航続距離平均運転距離、累計運転時間、累計運転距離水温計、油温計、電圧計Gモニターパワート...
イベント

FUJI 86 STYLE with BRZ 2019に行ってきました。【TOYOTA、SUBARU、富士スピードウェイ】

FUJI 86 STYLE with BRZ 2019が7月28日(日)に開催されたため、愛車の86で参加してきました。富士スピードウェイが主催している86・BRZのイベントになります。今年は10周年記念の目玉イベントであった。86丸ごと解...
愛車紹介

トヨタ86車載工具の紹介【ジャッキ・牽引フック・パンク修理キット】

トヨタ86の車載工具の紹介をします。86の車載工具はトランクの下の収納にあります。入っているものとしては以下の通りです。ジャッキプラスドライバーパンク修理キット前後牽引フックL字レンチ車載工具ジャッキパンタグラフジャッキです。手動であげるも...