86

愛車紹介

今乗っているロードスターを選んだ理由と過去に乗っていたトヨタ86を比較して【FT86、990S】

現在ロードスターに乗っていて、過去にトヨタ86に乗っていました。ロードスターを買うか、またトヨタ86を乗るか比較検討しましたがロードスターを最終的に選んだ理由を解説したいと思います。僕はサーキットを走らないので日常使いやドライブでの比較にな...

トヨタ86売却しました【ユーカーパック、車買取】

諸事情により愛車であるトヨタ86を売却しました。今回売却に際してユーカーパックを利用しました。ユーカーパックを利用してのメリット・デメリットをまとめました。電話、メールのやり取りがユーカーパックのみなので楽オークション形式で金額が上がりやす...

クスコアクセルペダル【86BRZ、ヒールアンドトゥ】

僕の86につけている「クスコアクセルペダル」について紹介をします。僕の86はMT車のためヒールアンドトゥやダブルクラッチなどの運転技術を使うことがあります。ですが、純正ペダルではヒールアンドトゥが行いづらい場面があります。その際に見つけた商...

感度MAXスロットルコントローラー【パーツレビュー、スロコン、86・BRZ】

僕の86につけている感度MAXスロットルコントローラーの紹介をします。感度MAXスロットルコントローラーはレーシングドライバーである折戸学選手が運営する「MAX ORIDO Racing」より販売されているスロットルコントローラーです。感度...

追加メーターpivot DXW 86/BRZ用【水温計・油温計・吸気温計】

僕の愛車であるTOYOTA86につけている、pivot DXW 86/BRZ用の紹介をします。この製品の特徴としては以下の通りです。アナログ水温計デジタル表示で油温、吸気温を切り替えできる接続はOBD2で配線が楽86の純正メーターでは大雑把...
愛車紹介

86マルチインフォメーションディスプレイの紹介【後期型、86・BRZ】

僕の愛車であるTOYOTA86のメーターについているマルチインフォメーションディスプレイの紹介をします。表示されるものは以下の通りです燃費計、瞬間燃費、航続距離平均運転距離、累計運転時間、累計運転距離水温計、油温計、電圧計Gモニターパワート...
愛車紹介

トヨタ86車載工具の紹介【ジャッキ・牽引フック・パンク修理キット】

トヨタ86の車載工具の紹介をします。86の車載工具はトランクの下の収納にあります。入っているものとしては以下の通りです。ジャッキプラスドライバーパンク修理キット前後牽引フックL字レンチ車載工具ジャッキパンタグラフジャッキです。手動であげるも...

トヨタ86のタイヤローテーションのやりかた【FR車】

愛車のトヨタ86のタイヤローテーションを行なったので、ローテーションの方法について解説をします。ローテーションを行うメリットとしては「5000kmごとに行うことでタイヤの偏摩耗を防ぎ、タイヤの寿命を延ばこと」ができます。作業時間 20~40...
愛車紹介

僕の愛車遍歴【ジムニーJB23、TOYOTA86、ジムニーJB64納車されました】

僕の乗ってきた愛車の遍歴を紹介します。1台目 2015年〜2017年 ジムニーJB23−10型「ランドベンチャー」2台目 2017年〜現在 ※2019年9月に手放しました 86−E型「GT“Limited”ハイパフォーマンスパッケージ」3台...
愛車紹介

TOYOTA86年間維持費【86・BRZ】

愛車であるTOYOTA86の維持費を紹介します。購入を考えている方がいれば参考にしていただけると良いと思います。高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれです。86を購入してみたいと感じている方でこの金額をみて負担でないと感じたら、是非86を...