作業療法 作業療法訓練中に気をつけるべきリスク【回復期リハビリテーション病棟の場合】 作業療法士として回復期リハビリテーション病棟に勤めています。訓練中に気をつけるべきリスクについてまとめました。考えられるリスクとしては以下の通りです。転倒転落誤嚥対処方法としては以下の通りです。転倒:作業療法士の立ち位置、訓練の難易度調整転... 2019.07.16 作業療法医療事故日々の臨床
作業療法 ウェブスペーサーの作り方【手指装具・上肢麻痺・ウェブスペース】 ウェブスペーサーを作る機会があったので作成方法をまとめました。ウェブスペーサーの目的は以下の通りです。第一指間腔(ウェブ)に装着することで母指を対立位に保つ手指のつまみ動作を行いやすくする母指の動きの制限は少ないことが特徴対象疾患脳卒中片麻... 2019.07.14 作業療法疾患福祉用具
作業療法 作業療法士とはどんな仕事?【国家資格・リハビリテーション職・】 この記事を書いている僕は作業療法士の資格を持って働いています。作業療法士がどのような職業なのか解説をしていきます。作業療法士のポイントとしては以下の通りです。国家資格リハビリテーション職働く場所:病院、介護老人保健施設、有料老人ホーム、デイ... 2019.07.09 作業療法作業療法士とは
作業療法 作業療法士になるには【国家資格・大学・専門学校】 作業療法士である僕が作業療法士になるまでの道筋を紹介したいと思います。道筋としては以下の通りです作業療法専門の大学・専門学校に入学する大学・専門学校の授業の単位を取得し、卒業する国家試験を受けて合格する就職する作業療法士になりたいと思ってい... 2019.07.08 作業療法作業療法士とは
作業療法 WHILL Model Cを見てきました【電動車椅子・試乗】 WHILL株式会社が販売している電動車椅子「WHILL Model C」を見てきました。作業療法士としては格好がいいこの電動車椅子がどのようなものか、使いやすいものなのか、クライエントの生活の場が広がり、満足度が向上しそうかという視点で見て... 2019.07.06 作業療法未分類福祉用具
作業療法 回復期リハビリテーション病棟の作業療法士の1日【働き方・やりがい・特徴】 現在は回復期リハビリテーション病棟に勤めています。そこで回復期の作業療法士の1日の働き方についてまとめました。あくまでも、僕が勤めている病院の一例となるため、他の病院さんがこの通りとは限りません。特徴としては以下の通りです。訓練は一人当たり... 2019.07.04 作業療法日々の臨床
作業療法 作業的不公正と作業機能障害の違い【作業科学・作業行動】 作業的不公正と作業機能障害の違いについて解説します。ポイントとしては以下の通りです。作業的不公正社会問題を捉えている作業科学で概念が発展作業機能障害個人の健康問題を捉えている作業行動理論・人間作業モデルで概念が発展概念を整理して社会問題を捉... 2019.07.01 作業療法作業科学
作業療法 作業科学勉強おすすめの書籍・文献 作業療法を実施する上では作業科学について理解をすることが必要です。この記事では作業科学を勉強する上でおすすめの書籍・文献を紹介していきます。個人的なオススメとしては以下の通りです。作業ってなんだろう 作業科学入門 第二版」を読む。作業ってな... 2019.06.29 作業療法作業科学
作業療法 日本作業療法士協会の作業療法の新しい定義について この記事では2018年に日本作業療法協会よって改正されたの作業療法の定義について解説します。新しい定義のポイントは以下の通りです。 対象範囲の拡大 職域の拡大 作業への焦点化 作業という言葉の意味(生活行為)理学療法士及び作業療法士法での定... 2019.06.26 作業療法
作業療法 作業療法士として働いていて楽しい・嬉しい・良いこと 仕事をしていてやりがいを感じることは、仕事を継続していく上で重要です。作業療法士として働いていて楽しいこと・いいこと・嬉しいことについてまとめました。個人的に楽しい、嬉しいことの一例としては以下の通りです。クライエントの生活が行えるようにな... 2019.06.25 作業療法日々の臨床