メンテナンス

メンテナンス

グラベルロードのリフレッシュをしました【インナーアフターワイヤー•タイヤ•バーテープ交換、GIANTANYROAD3】

グラベルロードであるGIANTANYROAD3のリフレッシュを購入してから主に通勤で1年間雨の日も毎日の乗っていたので実施しました。このため消耗品であるワイヤー類、タイヤ、バーテープの交換を自分で行いました。交換して良かった点としては以下の...
メンテナンス

チェーン清掃とフレーム清掃を行いやすくするチェーンローラー【MINOURA、ミノウラ、便利道具】

今回、ミノウラ製のチェーンローラを購入しました。購入した理由としては以下の通りです。後ろのタイヤをはめたままだとフレームの清掃が行いづらいスプロケットの清掃も行いづらい実際に使ってみた感想としては以下の通りです。フレーム、スプロケットの清掃...
メンテナンス

グラベルロードのサドル交換をしました【グラベルロード、WTB PURE V】

今回はグラベルロードであるGIANT ANIYROAD3(ジャイアントエニーロード3)のサドル交換を行いました。サドルを交換しようと思った経緯としては長距離グラベルロードに乗っているとお尻が痛くなったので、クッション製が高いサドルに変更しよ...
メンテナンス

TRP SPYER Cのブレーキパッド交換をしました【交換手順、グラベルロード、機械式ディスクブレーキ】

僕が乗っているグラベルロードには「TRP SPYER C」というブレーキキャリパーが付いてます。機械式ディスクブレーキのパッド交換はネットで検索をすると思っていたより簡単そうでした。このため、今回はTRP SPYER Cのブレーキパッドを交...
メンテナンス

TRPSpyreのブレーキ調節をやってみました【グラベルロード、giant anyroad3】

毎日のように通勤でgiant anyroad3に乗っています。このため、ブレーキレバーを引いた時に引きしろが大きくなってブレーキが強く掛からなくなってしましました。このままでは交通事故の危険性があると感じたためインターネットで調節方法を検索...
メンテナンス

初めての水あり洗車をグラベルロードでやってみました【グラベルロード、ロードバイク、クロスバイク】

僕はグラベルロードを使用して毎日通勤をしています。晴れている日だけでなく雨の日も使用しているため、かなり汚れが溜まっていました。普段は水拭き掃除で済ませていましたが、梅雨明けも近づいているので水拭きで落ちない汚れを通してみようと思い、水を使...
メンテナンス

雨が降った中、自転車通勤・グラベルロードに乗った後をした後にすべきこと【メンテナンス・整備】

この記事を書いている6月は梅雨時で雨が降ることが多いです。このように雨が降っている中でも通勤でグラベルロードなど自転車に乗らざるを得ない人は多いと思います。僕が雨が降ったあとに行っているメンテナンスを紹介します。行うことは以下の2つです。水...
メンテナンス

自転車の変速が楽しくなるケーブル【ALLIGATOR 31s HIGH PERFORMANCE INNER CABLE】

シフトケーブルのアジャストボルトを直す過程でついでにインナーケーブルを交換しました。交換したケーブルは「ALLIGATOR 31s HIGH PERFORMANCE INNER CABLE」です。このケーブルに交換しての良かった点としては以...
メンテナンス

GIANT ANYROAD 3のフロントディレイラー修理【グラベルロード、インナーワイヤー交換、アジャストボルト付け直し】

僕は通勤自転車としてグラベルロードのGIANT ANYROAD 3(ジャイアントエニーロード3)に乗っています。通勤中にフロントディレイラーのアジャストボルトとアウターワイヤーの連結部が取れてしまい、フロントディレイラーが変速できない状態に...
メンテナンス

直付けフロントディレイラーネジが外れた話【GAIANT ANYROAD3、点検】

僕は自転車通勤でGAIANT ANYROAD3を使用しています。2020年3月上旬に帰宅途中、普段通り走っているといてチェーンリングとディレイラーが擦る音がしました。このときはフロントディレイラーがずれてきてしまっているのだろうと思い自宅ま...