急に気温が下がってきて山の上の方を目指すには路面凍結が心配になってくる時期になる前に青山高原で日の出を見たいと思い朝早起きして向かうことにしました。
日の出前のオープンドライブは露天風呂ロードスターという感じで気持ちよく、青山高原での日の出は綺麗で、Enthusiast Cafe 307で車好きなオーナーさんや常連さんと楽しくお話をすることができ、良い1日を過ごすことができました。
今回行った場所
青山高原
Enthusiast Cafe 307
青山高原




自宅から青山高原に向かう最中はロードスターはオープンにして行きました!
気軽にオープンにできて、足元と手元はヒーターで温めながら頭は冷たい風が抜けていく気持ちいいので寒い時期の方が楽しみやすいです。
青山高原にたどり着くと徐々に夜明けが始まっており真っ暗から青、オレンジと空の色が変わり始めている時間帯で風車の景色が幻想的でした。







日の出が始まると一気に太陽のオレンジ色の光が拡散して一面オレンジ色の世界に様変わり。空気中の水分が多かったようで若干霧がかかった影響かと思います。
このオレンジ色の世界が幻想的で不思議な世界に入り込んだような感覚でした。
普段と違う場所でみる日の出もその時起こる現象によって違う表情を見せてくれるので楽しい時間をすごせました。






日の出が終わった後も青山高原の他の駐車場や展望台に登って散策をしたり、写真を撮って楽しみました。
晩秋から初冬を感じる寒さで太陽が昇ってくると暖かさを感じますが、それよりも風が強くてとても寒かったです。
晩秋になってくると太陽の角度も低いので夏と比べると影が長く日差しも柔らかいので、写真を見返しても秋か冬かなといった感じを受けますね。
Enthusiast Cafe 307
青山高原で一通り写真を楽しんだので帰り道からは若干遠回りにはなりますがEnthusiast Cafe 307に行ってみることにしました。
青山高原からEnthusiast Cafe 307までは約1時間くらいだったので距離感もちょうどよく、三重中部から滋賀県の国道や県道は走っていて楽しい道でした。







Enthusiast Cafe 307にたどり着くとオーナーさんや常連さんが出迎えてくれて、たくさんの車談義で楽しい時間を過ごすことできました。
早い時間帯に着いて、朝食をちゃんと済ませていなかったのでケーキセットを注文してシフォンケーキをいただきました。思っていたよりもシフォンケーキが大きくて満足感があってよかったです。
オーナーさんがNCロードスター乗りでその縁でロードスターに乗っているお客さんが多いようです。僕がいた時間帯でもロードスターがどんどん集まってきてミーティング状態でした。
車好きならどんな車種でもきて欲しいとオーナーさん行っていたのでロードスター以外に乗っている方でも気軽にきて欲しいそうです。
終わりに


帰り道はカフェの名前になっている国道307号線を途中まで走って行くことになりましたが、時期的に紅葉しており適度な山道でオープンドライブを楽しめるいい道でした。
朝日からカフェとロードスターを満喫できたいい1日を過ごすことができました。
寒くなってきているので、オープンドライブするときは防寒対策して風邪ひかないようにみなさんも気をつけてドライブしてください!

コメント