朝日を浴びる紅葉をたくさんみた揖斐川町のオープンドライブ【ロードスター、岐阜県、2025年11月】

ドライブ
スポンサーリンク

先週行った六社神社跡展望台は夕方で日が落ちた後に到着して少し残念だったので、朝から日の出後の数時間で朝日を浴びる紅葉を楽しみたいと思いロードスターでオープンドライブを楽しみながら向かうことにしました。

スポンサーリンク

今回行った場所

霞間ヶ渓

六所神社跡展望台

藤橋城

イビーナス展望台

霞間ヶ渓

久しぶりに日の出を見たいなと思ってここで日の出を見てから紅葉を楽しんでいくことにしました。

オープンドライブも日が出ていない時間だとだいぶ寒くなってきて着込んでいきました。

少しずつ太陽の気配を朝焼けの様子で感じ、太陽が昇ってくるとやっぱり暖かくなって安心感があります。

日の出の空が真っ暗から青、オレンジに変わっていき街の様子がわかるようになっていくのが何度見ても面白さを感じます。

ここでも紅葉しており低い太陽のオレンジ色の光で輝くのを見ることができました!

六所神社跡展望台

霞間ヶ渓から国道417号線の藤橋城の付近は霧が出ており幻想的な風景が見えたのでロードスターを止めて写真を撮りました。紅葉と霧と日の当たる場所と当たらない場所のコントラストが綺麗でした。

六所神社跡展望台まで辿り着くと先週は暗くなっていた場所に朝日が当たってとても綺麗な景色でした。思っていた景色を見ることができてよかったです。

先週は先客がいて寄れなかったシッ谷の大タル(滝)も黄色に紅葉した葉っぱと滝という景色を楽しめました。

2週間連続で来た甲斐がありました。

藤橋城

休憩で立ち寄った藤橋城も綺麗に紅葉していてお城と紅葉という日本ぽい風景を見ることができました。

イビーナス展望台

せっかく来たのでここも寄ろうということでイビーナス展望台も行くことにしました。

ここも道中の道は紅葉が綺麗で景色を見たり、写真を撮ったりで楽しむことができました。

特にお気に入りなのはイビーナス展望台の少し前の2本の木の紅葉が太陽の光です輝いて燃えているような雰囲気でよかったです。

終わりに

今回は先週のリベンジで六所神社跡展望台まで行って朝日を浴びる紅葉を楽しむことができました。

徳山ダム湖と紅葉やその他の場所でも紅葉が見頃で太陽の光も優しくあたり綺麗に光る紅葉を見ながらオープンドライブできたり、写真を楽しむことができたいいドライブでした。

紅葉が終わるといよいよ冬で景色の色がなくなり寂しさを感じるようになりますが、ロードスターのオープンドライブはヒーターで暖まりながら露天風呂状態を楽しめるのも良いですね。

お山の方に行く際は熊に気をつけてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました