だいぶ涼しくなってきたので秋を探しに行くためにロードスターをオープンドライブで楽しんできました!
ようやくオープンドライブを日中でも楽しみやすい気温になってきて嬉しいのもあり、雨の降らない間を縫って、2日間連続でドライブに行ってきました。
今回行った場所
霞間ヶ渓
道の駅夜叉ヶ池の里さかうち
根尾の淡墨桜
道の駅うすずみの里根尾
パティスリー ラ・フィレール
霞間ヶ渓


日の出前から待機して行こうと思っていたのですが起きるのが遅くなってしまい日の出直後に到着しました。ですがこのタイミングが良かったようで雲の隙間から太陽の光が柔らかく街や山を照らし出して曇りならではの景色を楽しむことができました。
気温はだいぶ低くなってきて18〜20度くらいでカーディガン羽織っていても寒くなっており、ようやく夏から秋になったんだなと感じながら景色を眺めたり、写真を撮っていました。
景色を楽しんだ後はモーニングを食べるため日道の駅夜叉ヶの里池さかうちを目指してオープンドライブで運転を楽しんでいきました!
道の駅夜叉ヶの里池さかうち




到着がオープン前で早くなりすぎそうだったので道の駅手前の廃施設で写真を撮ったり、紅葉し始めているもみじをみたりと時間を過ごしました。標高高いところは麓よりも秋が早く進んでいるようです。また、ここのもみじの写真に撮った個体だけが紅葉するのが早いようです。
ゆっくりと外で過ごしたり、オープンにしたままのロードスターで過ごせるようになったのもいい季節だなと感じます。
時間も潰せたので道の駅まで向かいモーニングを頂きました!



ドリンク代450円でトースト、味噌汁、サラダ、柿がついてきてモーニングはやっぱりお得感があっていいなと思います。
味は美味しく、この時期らしい柿もいただくことができて季節感を食でも感じることができました。
この道の駅の国道303号線は適度に道が曲がっているので走ってて楽しめる道なのでおすすめです!
根尾の淡墨桜






ここからは次の日になりますが、昨日のドライブで秋めいているのを感じられたので今日も秋を探しに行こうと思いオープンドライブで出かけることにしました。
去年も淡墨桜を訪れて紅葉が綺麗だったのを覚えていたので今年はどんな感じだろうと思い行くことにしました。
道中はオープンドライブは快適で暑さはなく寒さを感じるような気候で昨日よりも寒くなったようです。日曜日でしたが根尾方面に向かう人は少ないので交通量も少なく快適なドライブです。
淡墨桜の公園にたどり着くと去年よりも早い時期だったので緑の割合がまだまだ多く紅葉し始めている木が数本と行った形でした。それでも写真で寄ってみたり、引いてみたりすると夏ほどの緑は無くなっており、黄色や赤も見つけられるようになってました。
また、もう少し季節が進んだら訪れたいと思います!
道の駅うすずみの里根尾



淡墨桜からすぐそこですがここも空いているので車を停めやすく、メタセコイヤと車の写真を快適に撮ることができます!
メタセコイヤは少し黄緑になっていて紅葉が始まっているようです。何度見てもメタセコイヤの木は大きくだいぶ後ろに引いても写真に入りきらないくらい大きいです。
他にも葉っぱが落ちている木々が多くあり、こちらは寂しさを感じる秋となっていました。
パティスリー ラ・フィレール





こちらは番外です!
ドライブの前に立ち寄って美味しくケーキ屋さんだったので皆さんにも知って欲しいと思いました。
ケーキ屋さんとカフェが併設されていて11時開店ですが、カフェは13時からなので今回はテイクアウトしてお家で頂きました。
ぶどうフェアでぶどうのケーキがたくさんありましたがどれも甘すぎずぶどうの味が引き立っていて美味しくいただきました!
終わりに



今回は涼しくなってオープンドライブしやすくなったので2日間ロードスターでドライブに行ってきました!
涼しくなっているのもあり、オープンだと寒さを感じだり、紅葉が少しずつ始まっていたりと秋を感じた2日間でもありました。
美味しいモーニングやケーキも食べることができた満足度の高い2日間でした。
みなさんも秋を感じながらドライブをしたり、景色を眺めたり、美味しいものを食べたり楽しんでください!

コメント