イビーナス展望台に行ってから岐阜県道40号と32号線をロードスターでオープンドライブ【2025年4月、岐阜県揖斐川町】

ドライブ
スポンサーリンク

世間はGW休みが始まっているということもあり空いているだろうと思いイビーナス展望台に行って来ました。

思っていた通り人はほぼおらず快適なオープンドライブをすることができました!

展望台に行った後は来た道の県道を戻って新緑や花のピンクなど春ならではの景色を楽しみながらドライブしました。

スポンサーリンク

今回行った場所

イビーナス展望台

県道40号の綺麗だった場所たち

イビーナス展望台

冒頭の通り空いている場所だろうと思いここに行くことにしました。

天気は良くオープンドライブで太陽の暖かさを感じながら気持ちよく向かうことができ、到着してロードスターを降りると風が強く思っていたよりも寒さを感じました。標高もだいぶあがっているのを寒さで感じます。

空は青く、山肌は濃い緑から黄緑、奥には雪山と色々な色が混じっていて景色を楽しむことができました。

駐車場の部分の砂地が白くて日光が反射してロードスターのジルコンサンドメタリックがいつもより輝いて見えていい感じでした!

展望台までの道中はところどころ落石があるので来ようと思う方は注意してください!

県道40号の綺麗だった場所たち

県道40号と32号線の交差点あたりでは赤い葉っぱの木があったり、桜?が咲いていたり、傾斜のある道なので見通しがよく綺麗な場所でした。

また少し降っていくと桜?の花が咲いていて白色とピンク色の花が混じり合っていて綺麗でした。同じ木から白とピンクが混じっているのは不思議な感じですね。

3色の緑、赤、ピンクと3本の木が植えてあるところがあり季節感が分かりづらくなる光景ですね。この色たちが並ぶことは珍しいと思うので綺麗に写真に撮れて良かったです。

緑の紅葉もきれいですね。

新芽の黄緑の紅葉とジルコンサンドメタリックのロードスターが良い対比になったのではと思います。

山のふじも撮ってみましたがうまく色が出ず、目で見たままにすることが難しかったです。実際はもっと綺麗でした。

この辺りまで降ってくると標高も下がって来て寒さはなくなり暑さを感じるようになりました。

終わりに

いつもの池田山の麓の芝桜と躑躅がだいぶ綺麗になって来ていました。ここは有名スポットでアクセスしやすいので人がたくさんいました。

今回は人がいないなさそうなイビーナス展望台に行って、のんびりとオープンドライブを楽しむことができました。

県道40号と32号はロードスターで走っていて楽しい道で走っている台数も少ないのでマイペースで走りやすいいい道で、景色も楽しむことができるのでぜひ皆さんも行ってみてください!

GWは交通事故が多いので巻き込まれないように注意しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました